近年の活動(クリックするとWebサイトを表示します)
日本地域福祉学会からのお知らせ
-
2023年5月26日 New!
【日本地域福祉学会第 37 回大会(長野大会) の自由研究発表について】
日本地域福祉学会第 37 回大会(長野大会) の自由研究発表登壇者一覧と概要を公開します。
・自由研究発表登壇者一覧(PDF)
・自由研究発表概要
★大会の注意事項★
・2日目に参加される場合、会場近隣に昼食を購入できる店舗はありません。ご参加される方はご注意ください。
【テーマ】
地域福祉が目指す「あんしん未来」を問う
~時間のつながりと地域循環の視点から考える~
【開催日】
2023年6月10日(土)~11日(日) ※10日は総会を開催予定
【会 場】 ※参集形式
10日(土):上田市交流文化センター「サントミューゼ」
11日(日):長野大学
【開催要項】
リンク
【大会専用ホームページ】
大会専用ホームページ リンク
○大会の申込み
申込締め切り 2023 年5月19日(金)24時まで 終了
入金締め切り 2023 年5月 31日(水) -
2023年5月26日 New!
【四国部会活動:令和5年度第20回四国地域福祉実践セミナーin香川・さぬき「オーダーメイドの支援から地域づくりの展開へ」 ~地域共生社会を目指したこれからの実践を考える~】
日時:令和5年7月15日(土)12時30分(受付11時45分から) から7月16日(日)12時30分まで
場所:さぬき市源内音楽ホール 他
参加費:一般 2,500円 学生1,000円
定員:350名
申込期間:申込締め切り 2023年6月15日(木)24時まで
詳細:申込サイト 開催要項
-
2023年5月10日
【訃報】田端光美 名誉会員
本学会名誉会員・田端光美先生が、令和5年3月24日に逝去されました。
ご逝去の報に接し、心より哀悼の意を捧げます。
田端先生は、本学会で、第1期~第2期(1987年-1993年)の理事、 第6期~第7期(2002年-2008年)の監事ほか、 各種の活動・学術の発展に、長年にわたってご尽力いただきました。
ここに生前のご功績に敬意を表し、ご冥福をお祈りするとともに、 謹んでお知らせ申し上げます。
なお、ご葬儀はすでに執り行われたとのことです。
日本地域福祉学会 会長 原田正樹
-
2023年3月1日
【重要】第13期役員選挙実施について(投票終了)
2023年度は役員改選となりますため、2023年1月23日より、役員選挙を開始し、2023年2月22日(水)23時59分に投票を締め切りましたので、ご報告します。 今後の詳細は、追ってご連絡いたします。
-
2023年2月22日
【北海道部会共催 北海道地域福祉学会:第2回定例研究会:連携・協働を生み出す3つのヒント】
日時:2023年3月14日(火) 18:30~20:30
方法:オンライン
定員:100名
参加費:会員:500円、非会員:2,000円、学生:無料(但し院生、道外在住の学生除く)
申込期日:3月12日(日)まで
詳細:フライヤー(主催団体PNG) 開催要項(主催団体PDF) 申込等(主催団体ウェブサイト) -
2023年1月6日
【会員のみなさまへ】
日本学術会議が2022年12月21日に声明(内閣府「日本学術会議の在り方についての方針」(2022年12月6日)について再考を求めます)を発出したことについて、その支持に関する本学会会長声明を以下の通り、公表します。
会長声明(2023年1月5日付)(PDF)
-
2023年1月6日
【2022年度日本地域福祉学会 近畿部会・東海北陸部会】
【日時等】
近畿・東海北陸ジョイントセミナー2023 「増進型地域福祉を考える」
2023年3月4日(土)13:00~15:30
【開催方法・定員】
オンライン開催・200人 ※無料
【申込締切】
2023年2月24日(金) → 2月末まで延長
【詳細・参加申込】
チラシ(PDF) 申込フォーム(Googleフォーム) -
2022年11月30日
【2022年度日本地域福祉学会 東海北陸ブロックフォーラム】
日時 2023年1月29日(日)13:00~16:30
「なぜつながり続けるか、いかにつながり続けるか」
~多様な主体による伴走型支援の実践現場から探る~
方法 オンライン開催
参加費 無料
申込・詳細 開催要項(PDF) 申込先(Googleフォーム) -
2022年11月22日
【2022年度日本地域福祉学会 関東甲信越静部会研究集会】
「栃木発・地域共生社会の現在地」日時 2023年2月18日(土)13:30~16:30
方法 オンライン開催
参加費 無料
申込・詳細 開催要項(PDF) 申込先(Googleフォーム) -
2022年11月02日
2023年度『地域福祉優秀実践賞』のご案内を公開しました
2023年度『地域福祉優秀実践賞』のご案内を公開しました。締切は、2023年2月10日(金)となります。
詳細や様式等については、こちら(学会ウェブサイト内)をご参照ください。 -
2022年11月02日
【日本地域福祉学会・関東甲信越静ブロック後援】
第18回 房総(長生地域)地域福祉実践研究セミナー「災害福祉支援活動における市町村社会福祉協議会の役割」日時:2022年12月11日(日)13:30~17:00
方法:会場(長生村交流センター)およびオンライン開催
参加費:無料
申込・詳細: 開催要項(PDF) 申込先(Googleフォーム) -
2022年10月28日
告示「日本の地域福祉」・「地域福祉実践研究」掲載論文等の執筆者の皆さまへ
日本地域福祉学会では、機関誌である「日本の地域福祉」と「地域福祉実践研究」の両誌を会員の利便性や掲載論文等の引用機会を向上など本学会誌の価値を高めるため、両会学会誌バックナンバー全誌をJ-STAGEに電子書籍として掲載し、広く公開することといたしました。
詳細については、こちら(PDF)をご参照ください。
執筆者には、すでに退会されている方もいらっしゃいますので、会員の皆様には、可能な範囲でご周知にご協力くださいますようお願いします。 -
2022年10月24日
【北海道部会 共催】北海道地域福祉学会 2022年度 全道研究大会
日時:2022年11月20日(日)
地域生活課題の解決に向けた連携・協働
会場:①対面参加:北星学園大学 C 館4階(札幌市厚別区大谷地西2丁目)
②オンライン:Web 会議システム(Zoom)を用いたオンライン参加
参加費:会員:500 円、非会員:2,000 円、学生:無料(但し院生、道外在住の学生除く)
申込・詳細:リンク(北海道地域福祉学会ウェブサイト) -
2022年10月05日
第34回近畿地域福祉学会 大阪大会
日時:2022年12月17日(土)09:30-16:30
「大阪発!これからの地域共生社会を展望する~地域福祉の源流に学び未来を紡ぐ~」
会場:大阪市社会福祉研修・情報センター
参加費:学会員・学生:500円 一般:1,000円
参加申込:リンク(Googleフォーム)
詳細:開催要項(PDF) 申込書(Word) 研究発表募集(PDF) 研究発表申込(Word) -
2022年06月24日
団体会員制度の創設に伴い、団体会員申込書等を掲載しました
詳細は、本ホームページの「学会について」をご確認ください。
団体会員の申込受付も開始します。 -
2022年06月24日
日本地域福祉研究所主催:令和4年度 第27回地域福祉実践研究セミナ-㏌愛媛・いまばりのご案内
テーマ:ここで生きたい、一人ひとりのしあわせづくり
期日:2022年8月25日(木)~8月27日(土)
会場:今治市総合福祉センタ-(オンラインと併用で開催)
申込期間:6月23日(木)~8月10日(水)
参加費・申込方法等の詳細は、主催団体のホームページをご確認ください。 -
2022年06月08日
6月11日(土)開催 総会のご案内について
総会のご案内及び議案書を会員専用マイページに掲載し、会員一斉メールで本日ご連絡をしました。
詳細は、会員専用マイページ内をご確認ください。
-
2022年05月25日
第36回大会(福岡大会)の申込延長について(6月5日(日)まで延長)
第36回大会の申込が期限が2022年6月5日(日)まで延長しました。
奮ってご参加いただくとともに広くご周知のほど、 よろしくお願い申し上げます。
〈日本地域福祉学会第36回大会(福岡大会)〉
テーマ ポストコロナ時代に向けた地域福祉のあり方を探る
■開催方法 オンライン開催(Zoomにてライブ配信)
■開催日 ライブ配信:2022年6月11日(土)~12日(日)
■参加費 会員 5,000円 / 非会員 6,000円 /
大学院生 3,000円 / 学部学生 1,000円■申込締切 2022年6月5日(日)
■入金締切 2022年6月5日(日)■詳細・お申し込み:第36回大会特設サイト
(自由研究発表に関するご案内)
自由研究発表タイトルは、以下の大会特設サイトをご確認ください。
なお、各分科会毎に、すべての発表終了後に約30分の総括討議を行います。
詳細:第36回大会特設サイト プログラム
-
2022年05月13日
第36回大会(福岡大会)の申込期限について
第36回大会の申込が期限が2022年5月27日(金) 23時59分に迫っております。
奮ってご参加いただくとともに広くご周知のほど、 よろしくお願い申し上げます。
〈日本地域福祉学会第36回大会(福岡大会)〉
テーマ ポストコロナ時代に向けた地域福祉のあり方を探る
■開催方法 オンライン開催(Zoomにてライブ配信)
■開催日 ライブ配信:2022年6月11日(土)~12日(日)
■参加費 会員 5,000円 / 非会員 6,000円 /
大学院生 3,000円 / 学部学生 1,000円■申込締切 2022年5月27日(金) 23時59分
■入金締切 2022年6月3日(金)■詳細・お申し込み:第36回大会特設サイト
(自由研究発表に関するご案内)
自由研究発表タイトルは、5月11日の会員一斉メールから最新版に更新されています。ご承知おきください。
なお、各分科会毎に、すべての発表終了後に約30分の総括討議を行います。
詳細:第36回大会特設サイト プログラム -
2022年03月18日
-
2022年02月01日
「地域福祉と全世代型包括的支援システム研究プロジェクト」2021年度公開研究フォーラム(Webセミナー)開催のお知らせ
■日時:2022 年3月19日(土)13:30~17:00
■開催方法・会場:オンライン(zoom利用)により開催します■参加費:無料
現在参加申し込み受付中です。参加申し込みフォームよりお申込みください。登壇者や参加申込等の詳細は開催要項をご確認ください。
-
2022年01月31日
第36回年次大会ホームページ開設/参加・発表申込受付開始のお知らせ
年次大会ホームページ(福岡大会)を開設しました。
同時に事前参加申込、発表申込も受付開始となっております。各申込の締め切りは、大会ホームページでご確認ください。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
-
2022年1月12日
長野県まちづくり・ボランティアフォーラム(関東甲信越静部会共催)のお知らせ
テーマ:学びから実践へ 協働で取り組む“まちづくり”■日時:2022 年2月5日(土)10:00−18:30
■開催方法・会場:オンライン■参加費:1,000円
■申込締切:1月28日(金)
※お住まいのエリアや会員/非会員の別問わずご参加頂けます。
-
2021年11月9日
第33回近畿地域福祉学会 和歌山大会(兼:令和3年度 和歌山県地域福祉推進フォーラム)開催のお知らせ
テーマ:「“社会的孤立”と向き合い、生活課題の解決に取り組む」~居場所・協働・担い手から考える共に生きる社会のこれから~
■日時:2022 年12月18日(土)13:00−16:30
■開催方法・会場:オンライン(zoomウェビナー予定)■参加費:学会・学生:500円/一般:1,000円
※自由研究発表・実践活動研究の視聴のみの場合もお申込と参加費が必要となります。
※自由研究発表は近畿の会員のみご参加いただけます。詳細はこちらをご覧ください。
→【自由研究発表・実践活動報告 募集要項】 【申込用紙】
現在参加申し込み受付中です。参加申し込みフォームよりお申込みください。登壇者や参加申込等の詳細は開催要項をご確認ください。
-
2021年11月3日
「地域福祉の方法論研究プロジェクト」2021年度公開研究フォーラム(Webセミナー)開催のお知らせ
テーマ:「地域社会の持続的な開発と変革を促進するための地域福祉の方法論とは」■日時:2022 年1月29日(土)13:00−16:30
■開催方法・会場:オンライン(zoom利用)により開催します■参加費:無料
現在参加申し込み受付中です。参加申し込みフォームよりお申込みください。登壇者や参加申込等の詳細は開催要項をご確認ください。
-
2021年10月04日
社会政策関連学会協議会シンポジウム
修論・博論を振り返って 開催について■日時:2021年11月20日(土)14:00~
■開催方法・会場:オンライン(zoom利用)により開催します
登壇者や参加申込等の詳細は、フライヤーにてご確認ください。 -
2021年09月16日
令和3年度日本地域福祉学会東北部会
福島県地域福祉実践セミナー ~相談支援・参加支援・地域づくりに向けた支援~ 開催について■日時:2021年10月30日(土)13:40~15:20
■開催方法・会場:新型コロナ感染症拡大防止のためオンライン(zoom利用)により開催します
登壇者や参加申込等の詳細は、開催要項にてご確認ください。 -
2021年08月16日
第17回房総(香取地区)地域福祉実践研究セミナーの開催について
「第17回房総(香取地区)地域福祉実践研究セミナー」
■日時:2021年8月29日(日)13:30~16:00
■開催方法・会場:Zoomウェビナー(香取地域在住の方は指定の会場)
登壇者や参加申込等の詳細は、開催要項にてご確認ください。 -
2021年06月11日
第18回四国地域福祉実践セミナーの開催について
「令和3年度 第18回四国地域福祉実践セミナー ALL幅田 in 宿毛」
■日時:2021年7月10日(土)12:30~17:40
■会場:宿毛市総合社会福祉センター大ホール
■開催方法:会場またはオンライン(zoom)
登壇者や参加申込等の詳細は、開催要項にてご確認ください。
【開催要項ダウンロード】
-
2021年04月28日
会員のみなさまへ
第35回大会(愛知大会)実行委員会からご案内させていただきます。
1.第35回大会(愛知大会)の自由研究発表プログラムが決まりました。
大会ウェブサイトにて公開していますのでご覧ください。
https://www.jracd35.jp/program.html2.今回の大会はオンラインでの開催となります。
発表される方は添付の「第35回大会自由研究発表マニュアル」をご確認の上、ご準備ください。3.大会参加申込期限は5月21日(金)、参加費の納入期限は5月31日(月)です。
期限までに参加費を納入された方のみにzoom URLをご案内します。
当日参加は受け付けません。 お早めにお申し込みください。多くの皆様のご参加をお待ちしております。
-
2021年04月12日
第35回大会(愛知大会)の参加について
第35回大会はオンライン開催となりました。大会ではzoomウェビナーを使用します。オンラインでの参加について不安のある方は、大会事務局でご相談に応じますので下記までご連絡ください。
【大会事務局(担当:小松、添田、末永)】chiiki-gdai35kaitaikaijimukyoku@ml.n-fukushi.ac.jp
-
2021年03月29日
第35回大会はオンライン開催となりました。
新型コロナウイルス感染症に配慮し、第35回大会はオンラインで開催することとなりました。
詳細は、実行委員会からのご案内をご確認ください -
2021年02月01日
日本地域福祉学会からのお知らせ:公開研究フォーラムを開催します。
日本地域福祉学会2020年度公開研フォーラム
「地域の多様性に応じた包括的支援システムの構築に向けて」
-コロナ禍における地域福地と全世代型支援の課題―■日時:2021年3月13日(土)13:00-16:30
■zoomによるオンライン開催
■参加費:非会員2,000円、会員1,500円
■定員:150名(先着順)
登壇者等の詳細は開催要項にてご確認ください。 -
2021年01月25日
第35回年次大会ホームページ開設のお知らせ!
年次大会ホームページ(愛知大会)を開設しました。
同時に事前参加申込、発表申込も受付開始となっております。各申込の締め切りは、大会ホームページでご確認ください。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
-
2020年11月12日
第32回近畿地域福祉学会奈良大会を開催します。
日時:2020年12月19日(土)12:30~16:30
場所:オンラインライブ配信(zoom)
【開催要項、申込先他】開催案内送付状(学会員) 【ダウンロード】
第32回近畿地域福祉学会奈良大会開催要項 【ダウンロード】
大会参加申込書 【ダウンロード】
自由研究発表募集案内 【ダウンロード】
自由研究発表(申込様式) 【ダウンロード】
-
2020年11月12日
日本地域福祉学会関東甲信越静部会研究集会を開催します。
日時:2020年12月19日(土)14:00~17:00
場所:オンライン(Webex Eventsまたはzoomにて)
【開催要項、申込先他】→【ダウンロード】
-
2020年11月12日
会員のみなさまへ
日本学術会議会員任命拒否問題に関して人文社会系の学会が連絡会を立ち上げ、11月6日10:30から記者会見を行い、共同声明を発しました。当学会は、社会政策関連学会協議会を通じて連絡会に参加し、共同声明に会長として参加いたしました。共同声明には104の学協会が参加、115の学協会が賛同しております。
共同声明 →【ダウンロード】 -
2020年10月6日
会員のみなさまへ
研究シンポジウム「地域共生社会政策と地域福祉研究の展開」を開催します。
●日時:2020年12月13日(日)10時~15時30分(予定)
●開催方法:zoomによるオンライン開催
●参加費:無料(参加は会員限定です)【プログラム】
第Ⅰ部 基礎講座
Session1 行政報告「2020年の社会福祉法改正について」
Session2 基調講演「地域共生社会の政策動向と地域福祉研究の視点」
第Ⅱ部 研究協議
Session3 シンポジウム「地域共生社会政策とこれからの地域福祉研究」
Session4 総括講演「地域福祉研究の変遷と地域共生社会」※プログラム・登壇者等の詳細は、企画書をご覧ください。
※本シンポジウムは日本地域福祉学会会員限定の企画です。奮ってご参加ください。
※入会手続き中の方(入会申込書提出済みで理事会承認待ちの方)もご参加いただけますので、
この機会にぜひご入会ください!参加申込はこちら→https://pro.form-mailer.jp/fms/1e728003207927
詳細→チラシ
-
2020年10月1日
会員のみなさまへ
日本学術会議会員の任命拒否に対する会長声明を発表しました。
【ダウンロード】
-
2020年06月29日
会員のみなさまへ
総会議案書への意見募集は6月26日(金)16時で締め切りました。
お問合せ先: chiiki-g@j2.so-net.ne.jp -
2020年06月08日
学会ニュース83号をアップしました。
-
2020年05月25日(08月19日更新)
第34回大会の要旨集CD販売について
第34回大会(兵庫・西宮大会)の要旨集CDを販売します。
自由研究発表、ポスター発表の要旨、地域福祉優秀実践賞受賞団体の報告、シンポジウム等のPDFデータが収載されています。 購入を希望する方は事務局へメール(chiiki-g@jt2.so-net.ne.jp)にてご連絡ください。
※ CD代金の支払いは、銀行振込のみとなりますので、あらかじめご了承ください。
※ 申込・入金された皆様へ 入金確認後、ゆうメールにて発送します。
-
2020年05月08日
第34回大会(兵庫・西宮大会)自由研究発表以外のプログラムを中止します
6月20日(土)・21日(日)に予定していた第34回大会(兵庫・西宮大会)は、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大のため、武庫川女子大学の施設設備の外部への貸出が禁止となったことから、自由研究発表以外のプログラムを中止することとしました。なお自由研究発表(口頭発表・ポスター発表)は要旨集掲載をもって成立とします。→開催要項PDF
-
2020年05月12日
緊急事態宣言延長に伴う、事務局営業時間の変更について
緊急事態宣言が5月31日(日)まで延長されたことから、 学会事務局の営業時間を月・水・金の10時半から16時に変更します。
会員ならびに関係各位におかれましては、ご不便をおかけいたしますが、 何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
お問合せについては、原則としてメールにてお願いいたします。
お返事が遅れる場合がございますが、何卒ご容赦ください。お問合せ先: chiiki-g@j2.so-net.ne.jp
-
2020年03月26日
会員のみなさまへ
日本地域福祉学会会員に向けて、軍事的安全保障に関する考え方の会長声明を発表しました。
【ダウンロード】
-
2020年03月14日
第34回大会における新型コロナウィルスによる開催等の対応について
新型コロナウィルスに罹患された皆様、関係者の方々に対して心からお見舞い申し上げます。
3月14日に開催された理事会において、第34回大会(兵庫・西宮大会)の開催にあたって、以下のように対応することを確認しました。①現時点では、予定通りの開催にむけての準備をすすめます。(発表の申込締切を3月26日(木)まで延長しています。)
②やむを得ず中止にする場合は、5月20日(水)までに判断します。中止の場合は、学会ホームページ、会員向けメールにてお知らせします。
③開催中止の場合の自由研究発表について
自由研究発表(口頭発表)については、要旨集の原稿が受理されている場合、当日の発表は「成立」したとみなします。ただし、ポスター発表については、大会が中止になった場合は成立としません。
※ 大会が開催された場合、当日に欠席したときは成立にはなりません。
その他、詳細については随時、学会ホームページ等で周知していきます。会員の皆様には、何卒ご理解を賜り、ご協力をお願いいたします。
日本地域福祉学会長 原田正樹
第34回大会実行委員長 松端克文 -
2020年02月05日
日本地域福祉学会第34回大会の開催日の変更について
過日、日本地域福祉学会第34回大会の開催要項を送付しましたが、会場である武庫川女子大学が同日にオープンキャンパスを開催することとなり、大学を使用することができなくなりました。これについて学会本部と協議し、下記のとおり大会の開催日を変更することといたしました。
ご予定いただいていた皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日本地域福祉学会第34回大会 大会長 倉石哲也(武庫川女子大学)
記
1.第34回大会開催期日
(旧)2020年6月13日(土)~14日(日)
↓
(変更後)2020年6月20日(土)~21日(日)
※自由研究発表の申し込み締切日に変更ありません(3月20日(金)24時)。
2.場所 武庫川女子大学(変更ありません) -
2020年02月24日
公開研究フォーラムの開催延期について
3月7日(土)に予定しておりました日本地域福祉学会主催「地域福祉と包括的相談・支援システム研究プロジェクト」日本地域福祉学会 2019年度公開研究フォーラム「地域の多様性に応じた包括的支援システムの構築に向けて」は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、参加者の皆様に安全な環境で行うことが困難であると判断し、今回は延期とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
今後、安全な環境が確保できた時期を鑑みながら開催したいと考えておりますが、当面の開催は見送り、本年11月または来年3月頃の開催を予定しております。
その際には、改めてホームページ等にてお知らせいたします。 -
2020年02月19日
会員のみなさまへ:第12期役員選挙は終了しました
第12期役員選挙については2月14日24時をもって終了しました。
投票いただいた会員の皆様、ありがとうございました。
IDとパスワードは会員情報の修正や次回の役員選挙の際に必要となります。
大切に保管してください。 -
2020年01月10日
会員のみなさまへ:第12期役員選挙開始のお知らせ
登録いただいているメールアドレスに、第12期役員選挙通知を送信しました。
マイページのWEB役員選挙ページにアクセスして、投票してください。
WEBによる投票期限は2月13日(木)24時です。
期間内に投票を済ませてください。
-
2019年12月6日
会員のみなさまへ:マイページのIDとパスワードを郵送しました。
マイページにアクセスするためのIDとパスワードを郵送しました。
マイページにアクセスして、会員情報を確認してください。
変更がある場合、マイページから会員情報を変更してください。
マイページ内のWEB役員選挙ページは選挙期間中のみアクセスできます。
-
【重要なお知らせ】
現在、新しい会員管理システムへの切り替えを行っています。
会員の皆様へ、会員管理システムからテストメールを送信しました。
メールが未着の方は、事務局へお知らせください。
chiiki-g@jt2.so-net.ne.jp -
会員管理システムの老朽化に伴い、新しい会員管理システムを導入することが6月8日の総会において承認されました。会員のみなさまには10月中にご案内および会員情報確認書を郵送します。
1.マイページ機能の導入
会員のみなさまにIDとパスワードを発行して、会員のみなさまがご自分で会員情報の変更ができるようになります。2.役員選挙の方法が変わります
これまで紙ベースだった役員選挙の方法が、web による選挙に変わります。3.移行時期
11月初めごろテストメールを一斉送信します。11月15日までメールが届かない場合は、事務局へご連絡ください。
2020年1月、第12期の役員選挙に合わせて、IDとパスワードを発行し、役員選挙を実施します。4.移行に向けた事前準備
現在お届けいただいている会員情報を確認します。郵便で会員情報確認書をお送りします。変更箇所についてご連絡いただくとともに、メールアドレスの登録をお願いします。
2020年01月10日
日本地域福祉学会からのお知らせ:公開研究フォーラムを開催します。
日本地域福祉学会 2019年度公開研究フォーラム
「地域の多様性に応じた包括的支援システムの構築に向けて」■ 日時:2020 年3月7日(土)13:00−17:00
■ 会場:法政大学市ヶ谷キャンパス 富士見ゲート棟2階201教室
■ 参加費:非会員2,000 円、会員1,500 円(資料代等)
■ 定員:250 名(申し込み先着順 申し込み方法は裏面参照)
-
-
2019年12月27日
-
地域福祉教育のあり方研究プロジェクト報告書が完成しました。
地域福祉教育のあり方研究プロジェクトの最終報告書『協同による社会資源開発のアプローチ』が完成しました。 以下より、ダウンロードして研究や実践の場で広くご活用ください。
【ダウンロード】
-
第31回 近畿地域福祉学会 滋賀大会 を開催します。
日時:令和元年12月21日(土)10:00~17:00
会場:ピアザ淡海 滋賀県民交流センター(大津市におの浜1-1-20)【開催要項PDF】
-
地域福祉実践研究 フォーラム2019 in みえ を開催します。
日時:2019年12月7日(土)・8日(日)
場所:皇學館大学 6号館・7号館 ほか
【開催要項PDF】
-
関東甲信越静部会の大会(研究集会)を開催します。
日時:2019年12月14日(土)13:00~16:30
場所:東洋大学白山キャンパス
【開催要項PDF】
-
このたびの台風19号により被害に遭われた皆様、ご関係者の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
災害ボランティアセンターはじめ、各地で支援に当たられる会員の皆様には、くれぐれも安全と健康にご留意ください。会長 原田正樹
-
若手・中堅研究者のための研究助成獲得に向けたワークショップを開催します。
日時:2019年7月13日(土)
場所:ソ教連研修室
【開催要項PDF】
-
総会が開催されました!
総会が開催されました
6月8日、川崎医療福祉大学において、2019年度総会が開催され、全ての議案が承認されました。詳細は総会議案書をご確認ください。【総会議案書】 -
学会規約の改正
学会規約が改正されました。【改正学会規約】
それに伴い「入会申込書」の様式が変更になりました。
-
<CONTENTS>
巻頭言 第33回大会実行委員会挨拶
視点・論点
公開研究フォーラム報告
北海道部会報告
東北部会報告
関東部会報告
東海北陸部会報告
近畿部会報告
中国部会報告
九州・沖縄部会報告
韓国地域社会福祉学会参加報告 -
第33回年次大会ホームページ開設のお知らせ!
年次大会ホームページ(岡山・倉敷大会)を開設しました。
同時に事前参加申込、発表申込も受付開始となっております。各申込の締め切りは、大会ホームページの「大会当日までの主な日程」をご覧ください。多くのみなさまのご参加をお待ちしております。
<<過去のお知らせはこちら>>